Categories: 陰陽五行説

五芒星の時計回りは順に生み出していく関係

幼児が一筆書きで最初に覚えるのが五芒星(英語ではペンタグラム)であるのも興味深い点ですね。

この五芒星、時計回りに隣り合っている同士が陽の相生(そうせい)、直線で結ばれている同士が陰の相剋(そうこく)となります。

相生とは時計回りの順でお互いを生み出していく関係です。

1.頂点にある木は火によって燃えることを木生火(もくしょうか)という。

2.物が燃えれば灰になり、灰が土に還ることを火生土(かしょうど)という。

3.金属は土の中にあり、土を掘ることでそれらが得られることを土生金(どしょうきん)という。

4.金属の表面に凍結から水が生まれることを金生水(ごんしょうすい)という。

5.木が水によって養われることを水生木(すいしょうもく)という。

つまり、これらが循環している限り、森羅万象は問題なく継続していくことになりますが、世の中、必ずしも穏やかな干渉ばかりではありません。

むしろ干渉することで相手を滅ぼすこともあります。

それが直線で結ばれる相剋で、陽の相生とは反する関係になります。

相剋は本来、相勝と表記されていましたが、音が重なってしまうことから当初は克(戦いに勝つの意味)が使われていました。

剋が使われるようになったのは、意味を強調するために刃を加えたことに因ります。

関連記事(一部広告含む):

gluck

Share
Published by
gluck

Recent Posts

復縁のためのアファメーションの言葉

恋人や夫婦でも、別れてしまった…

6か月 ago

恋愛成就のアファメーションの言葉

恋愛をすると臆病になってしまう…

6か月 ago

人と出会えるアファメーションの言葉

独身の人、恋人のいない人、『な…

6か月 ago

営業職の方に役立つアファメーションの言葉

どんな仕事でも大変ですが、中で…

6か月 ago

アファメーションで立身出世

会社でただ漠然と仕事をしていて…

6か月 ago

就活に役立つアファメーションの言葉

就職活動を始めるときは、明るい…

6か月 ago