卯(うさぎ)年!ウサギと月

昔、天竺でウサギとキツネとサルが仏教の修行に励んでいました。

そこに貧しい老人が現れ、養ってくれる家族も食べ物もない、と言いました。

サルは木の実をとったり、里で人々の果物などを持ってきて与えました。

キツネは川で魚をとったり、お墓のお供え物をとってきて与えました。

サルとキツネはそれらで食事の準備をしました。

一方、ウサギは方々探しましたが、老人に与えられるものは見つかりません。

手ぶらで帰ってきたウサギを、サルやキツネ、老人までもが嘲笑しました。

ウサギは言いました。

『確かに私には食べ物を持って来ませんでした。ですからこの身を焼いてお食べください』

そう言い終わるやいなや、ウサギは火の中に飛び込みました。

すると老人はその姿を変えました。

その老人は帝釈天だったのです。

そして全ての生き物たちにその善行を見せるために、月の中にウサギを移したのです。

月にウサギの姿と煙があるのはそのためなのだそうです。

全ての生き物が月を見る度に、ウサギの善行を思い出すように。

これは今昔物語に載っている逸話です。

ウサギが捨身慈悲、滅私献身の象徴として描かれているのです。

月にウサギがいるのはそういう理由があったのですね。

今度からウサギを見る目が変わりそうです。

関連記事(一部広告含む):