Categories: 和太鼓入門

山車で太鼓を叩く!和太鼓入門

祭には『山車』と呼ばれるものがあります。

イメージ的には、動くやぐらのようなものです。

有名なものだと、岸和田のだんじり祭りの山車でしょうか。

スピードに乗ったままカーブを曲がるので、その迫力が人気の祭です。

本来は、山車はゆっくりと町を練り歩きます。

そしてその山車の中には太鼓があり、叩きながら進みます。

太鼓だけではなく、摺鉦と呼ばれる金属製の打楽器などを鳴らして、にぎやかに山車は曳かれていきます。

意味的には、動く神社のような存在だそうです。

また、神輿と連なって曳かれるのが『曳き太鼓山車』です。

これは基本的には太鼓だけを乗せた山車で、神輿を景気付ける様に盛り上げます。

これを山車と呼ぶ地域もあり、大きな山車を出せない代わりに、関東地方を中心に見られます。

さらに『祭り太鼓山車』と呼ばれるものもあります。

この山車は太鼓が主役です。

大きいものだと二メートルもある太鼓を山車に乗せ、叩きながら練り歩くのです。

音も見た目も迫力があります。

山車の太鼓は、子供でも叩けるところから、決まった人、選ばれた人しか叩けないところもあります。

叩いてみたいと思ったら、その祭の主催者や関係者に聞いてみましょう。

大きな祭、有名な祭だとちょっと垣根が高いかと思います。

動きながら、あるいは歩きながら叩くので、少し難易度も上がります。

ちなみに、だんじり祭の山車にも太鼓はあります。

あのスピードで叩くのですから、ちょっと勇気が必要でしょうね。

関連記事(一部広告含む):

gluck

Share
Published by
gluck

Recent Posts

復縁のためのアファメーションの言葉

恋人や夫婦でも、別れてしまった…

10か月 ago

恋愛成就のアファメーションの言葉

恋愛をすると臆病になってしまう…

10か月 ago

人と出会えるアファメーションの言葉

独身の人、恋人のいない人、『な…

10か月 ago

営業職の方に役立つアファメーションの言葉

どんな仕事でも大変ですが、中で…

10か月 ago

アファメーションで立身出世

会社でただ漠然と仕事をしていて…

10か月 ago

就活に役立つアファメーションの言葉

就職活動を始めるときは、明るい…

10か月 ago