Categories: 和太鼓入門

『残心』で見た目も美しく!和太鼓入門

祭で太鼓はやぐらの上にいます。

つまり、一番目立つところです。

音だけではなく、その見た目も注目されるのです。

叩いているとき、ダラダラと叩いていると、ちょっとカッコ悪いですよね。

その姿も見られていることを意識しましょう。

まず足を開き、腰を落として重心を低くします。

そして叩いた後のバチの先まで意識をして叩きます。

そうすれば、見た目が美しくなります。

叩くところで終わりではなく、叩き終わって次の動作に移るまでが一連の動作なのです。

武道や芸事では昔から『残心』という言葉があります。

これは技を決めた後でもすぐに気を抜いたりするのではなく、その後の余韻を残したり注意を払ったりすることです。

弓道なら矢を射終わった後の姿勢や動作を指し、その残心が所作の美しさに繋がります。

和太鼓でも同じで、残心を心掛けましょう。

また、叩く動きを大きくするだけで、かっこよく見えるものです。

見た目の派手な技もあります。

バチ同士を頭上で叩いたり、バチを回す、自らが回転する、なんてものもあるのです。

音には直接関係ありませんが、パフォーマンスにもこだわりましょう。

もちろん、見た目だけにこだわりすぎて、太鼓の音がおろそかにならないようにしなくてはいけません。

そういう点では、こういったパフォーマンスは上級者向きと言えるでしょう。

関連記事(一部広告含む):

gluck

Share
Published by
gluck

Recent Posts

復縁のためのアファメーションの言葉

恋人や夫婦でも、別れてしまった…

7か月 ago

恋愛成就のアファメーションの言葉

恋愛をすると臆病になってしまう…

7か月 ago

人と出会えるアファメーションの言葉

独身の人、恋人のいない人、『な…

7か月 ago

営業職の方に役立つアファメーションの言葉

どんな仕事でも大変ですが、中で…

7か月 ago

アファメーションで立身出世

会社でただ漠然と仕事をしていて…

7か月 ago

就活に役立つアファメーションの言葉

就職活動を始めるときは、明るい…

7か月 ago