ストレスは身体的だけでなく精神的な疾患にまで発展します。
初期の段階では、イライラしやすくなる、怒りっぽくなる、仕事に対する意欲が湧かない、物忘れがひどくなる、といった日常的に見られる症状ですが、これが進むと、食欲がなくなる、人に会ったり話をするのが苦手になる、外出がイヤになる、いろいろなことが気分的に重くなる、といった症状が起こってきます。
こういった精神的な不安定状態が続くと精神疾患に発展していきます。
代表的な例が「うつ病」。
抑うつ状態、意欲や興味の低下、食欲低下や不眠などが一定期間続くと「うつ病」と診断されます。
この「うつ病」、じつはストレスだけが原因ではなく、コンプレックスや生活習慣などさまざまな理由が考えられていますが、明確な治療法は見つかっていないのが現状です。
「うつ病」の診断基準は「薬物依存以外、身体疾患以外、死別反応以外のもので2週間以上にわたり毎日続き、生活の機能障害を呈している」ということ。
不眠や食欲低下、意欲や興味の低下などは本人にしか分からない問題なので、病院に行って診断されると誰でも「うつ病」になってしまう可能性もあるわけですね。
かなり思い当たる人、いるのではないでしょうか?