人間という動物は、大人になっても好奇心を失わないでいるところに特徴があるとされる。チンパンジーにせよ、ゴリラにせよ、他の類人猿の仲間では、成長するに伴い、子供時代には旺盛であった好奇心が(人間の大人ほどには)見られなくなるというのだ。
人間が大人になっても好奇心旺盛でいる根拠として、変わった考え方には、「ネオテニー進化説(幼形成熟)」というものがある。これは、ヒトという種は、類人猿の子供(胎児)の特徴を残しつつ進化してきたと主張するものである。
それはさておき、人間の大人にしても、好奇心の度合いには、かなりの開きがある。概して好奇心旺盛で遊び心を失わない大人のほうが、周りの人からの人気も高く、かつ愛されることから、結局は社会で成功しやすいという傾向にある。 続きを読む 遊び心やユーモア精神がアイデアの栄養となる!アイデアを権利化する