パズル感覚・ゲーム気分でヒラメキ感度アップ!アイデアを権利化する

遊び心を仕事に取り入れているのは、芸術家と呼ばれる人たちでもある。絵画や彫刻、詩、それに音楽の創作などには、やはり好奇心とユーモア精神が不可欠だろう。芸術の創作活動時にはまた、パズルを解いたり、ゲームに没頭しているときと同じような精神的高揚感があると思うのだが、どうであろうか。

脳は常に刺激を求めている。それが遊びだとか、仕事だとか、あるいは「俗っぽい」とか「高尚で上品だ」などという区別を脳はしない。

パズルやゲームには、人間の「創造欲」「達成欲」を満たしてくれるものがあるのだ。人類は、大昔から発明を繰り返してきて、その結果、いま見るようなテクノロジー社会がある。 続きを読む パズル感覚・ゲーム気分でヒラメキ感度アップ!アイデアを権利化する

発明ヒントを得やすい夢の見方!アイデアを権利化する

オーガスト・ケクレ博士(1829-1896)は、ベンセン分子の環構造(炭素から成る六角形の輪に水素が結合した構造)を解明したことで有名だ。これにより、さまざまな加工物質がつくられるようになり、また医薬品なども大きく発達することになったのだ。

しかし、解明に到るまでには多くの苦労があった。そして、あるときに見た一つの夢が、彼に解明の糸口を与えたのだった。1865年の研究当時、彼はベンゼン分子の構造を解明するために、多くの実験を繰り返していたが、大した成果はあがらなかった。 続きを読む 発明ヒントを得やすい夢の見方!アイデアを権利化する

霊界からの発明物語!アイデアを権利化する

偉大な発明につながるヒラメキ(イメージ)は、ときに夢として、白昼夢として、発明家の脳裏に焼きつくこともある。さらに、ある発明が夢の中のお告げで提示(啓示)されたとか、あるいは実際に、霊界からのメッセージを受けて発明したと主張する人もいる。

私の知人発明家の中にも、霊界からの発明家(複数)が、自分にアイデアを授けてくれると主張する人がいる。過去に生を受けた偉大な発明家たちが、前世でなし遂げられなかった発明を、なんとか完成してもらいたいといって、代わる代わる、発明のアイデアを話し掛けてくるのだという。 続きを読む 霊界からの発明物語!アイデアを権利化する

ヒラメキとα波とお風呂と!アイデアを権利化する

ヒラメキと脳波(α波)の関係もよく知られている。α波の状態は、創造活動に適しているというものだ。臨床的には、このα波は身体活動や頭脳活動が盛んではないとき、すなわち、ぼんやりとしているときなどに、脳波上に多く出る。リラックスのときに、ヒラメキが起きやすいということとも一致する。

そのことから、α波を効率よく出すために、さまざまなリラックス法が考案されている。つまり、創造性を高めるために、最上のリラックスが求められたりするわけだ。 続きを読む ヒラメキとα波とお風呂と!アイデアを権利化する

そして、アイデアは育てるもの!アイデアを権利化する

浮かんだアイデアそのままでは、もちろんのこと発明は完成しない。アイデアが発明品となるために、またそれがヒット商品となるためには、さらにアイデアの質を高めないとならないだろう。つまり、より積極的にアイデアを加工することが必要であり、同時に、ヒット商品であるためには、そこにまたアイデアが不可欠なのだ。アイデアは育てるものだからだ。

さらには、「従来の製品はこういう形だが、これをこうしたら、どうだろう?」というような奇抜で、自由な発想を楽しめる、そんな心の余裕も必要だろう。頭の中ではモノをどのようにも変えられる。我々は、イマジネーションをもっと利用するべきだ。 続きを読む そして、アイデアは育てるもの!アイデアを権利化する

猫とツキと干支の性格

Copyrighted Image