自分のアイデアと似た商品がすでに市場に出回っていた、ということはよくあることだ。その場合は、自分のアイデアのほうが後なので、それをたとえ商品化しても、それほどの売行きは期待できない。それどころか、「類似品に注意」の対象になったり、もっと悪いと「特許侵害」としてクレームを申し渡されることもあるだろう。ただ、故意に真似したものでない限り、細部に到るまで似ていることは滅多にない。
それでも、相手の特許権利の一部にでも触れていれば、真似でなくても、やはり相手から抑えられてしまうことはある。企業間では新製品開発を巡って、こうした特許上の権利を主張しあったりするのは日常茶飯事のことであり、そう珍しいことではない。特許紛争は世界的規模にまで拡大しているのだ。 続きを読む 類似品調査と先願調査は必ずしておく!アイデアを売り込む