猫の見回りには意味がある

猫には自分のテリトリーがあります。

それを見回るために、猫は毎日出かけていくのです。

普通にのんびり散歩しているわけではないんですね。

大体、そのテリトリーの広さは、半径500mと言われていますが、そこを毎日見回っているのです。

500mと言うとそこまで広くないように思いますが、猫の固体の大きさからすれば、私たちが思う以上に広いのかもしれません。 続きを読む 猫の見回りには意味がある

猫の会議に参加したい

普段は一匹でいることを好みますが、たまに数匹で集まっていることがあります。

公園や人通りの少ない道、神社の境内などで見かけます。

これは猫が会議を行っているのです。

と言っても、『ゴミ出し当番の順番決め』や『寄り合いの経費集め』などをやっているわけではもちろんありません。

会議と言うと大袈裟ですが、顔合わせのようなものです。

猫はそれぞれ縄張りがあり、それぞれが守っています。 続きを読む 猫の会議に参加したい

狩りをする猫

猫がたまに、せみや小鳥をくわえて、私たちのところに持ってくるときがあります。

急にそんなものを持ってこられてもびっくりしてしまいます。

ただ、これは猫が親しみを持っている飼い主に狩りの仕方を教えようとして、または食べさせようとして自分が狩った獲物を持ってくるのだそうです。

ですので、私たちは驚いてしまいますが、叱ってはいけません。

猫は良かれと思ってのことなのですから、『よくできたねぇ』と褒めてあげましょう。 続きを読む 狩りをする猫

『猫のゴロゴロ』の意味

背中や首の周りを撫でていると、猫はゴロゴロという音を出します。

安心していたり、気持ちいいとき、楽しいときなど、その音を鳴らすのです。

機嫌のいいときに鳴るのかと思えば、不安そうなときだったり、出産するとき、死の直前にも鳴らします。

様々なときに鳴らすので、それがどういう意味をもっているのか、はっきりとわかっていないのです。

もしかすると、その全てが同じゴロゴロではないのかもしれません。 続きを読む 『猫のゴロゴロ』の意味

猫にまたたび

猫はまたたびが大好物です。

よく猫にとってのまたたびは、人にとってのお酒のようなものだ、と思っている方は多いかもしれません。

でも、猫にとってはお酒とはまた少し違うものなのです。

またたびの中に含まれているマタタビラクトンとアクチニジンという成分が、猫の大脳などを麻痺させて、陶酔状態にさせます。

そのときに興奮状態になり、酔っ払っているかのような動きになります。 続きを読む 猫にまたたび

猫とツキと干支の性格

Copyrighted Image