戊子(つちのえね)生まれの人の性格

戊子は、土性の陽干である「戊(つちのえ)」と、水性の十二支「子(ね)」が一つになって成り立っている干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は25番、子は真冬の十二支ですので、まさに「雪の降る冬山」というイメージです。

これはどのようなことかといいますと、山は本来、自ら動くことはありません。

しかし、冬の山に訪れる生命というのは極めて少ないです。

かといって何もないというわけではない。 続きを読む 戊子(つちのえね)生まれの人の性格

丁亥(ひのとい)生まれの人の性格

丁亥は、火性の陰干である「丁(ひのと)」と、水性の十二支である「亥(い)※いのししを指します」が合体して成立している干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は24番、冬の水性である亥の上に灯る炎です。

これだけでも不思議な感じがしますね。

夜の暗い湖を静かに照らす月のようなイメージです。

周囲が暗いときに才能が発揮される、不思議な干支です。 続きを読む 丁亥(ひのとい)生まれの人の性格

丙戌(ひのえいぬ)生まれの人の性格

丙戌は、火性の陽干である「丙(ひのえ)」と、土性の十二支である「戌(いぬ)」が合体して成立している干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は23番、秋の終わりの十二支である戌の上にある太陽です。

秋の夕日、無言のうちに沈む太陽のような、人々が息を呑む美しさを心に秘める干支となります。

そして丙戌の人も、周りの事象を美化するという性質があります。

自分の気持ちに正直であり、周りを和ませるのが実に上手です。 続きを読む 丙戌(ひのえいぬ)生まれの人の性格

乙酉(きのととり)生まれの人の性格

乙酉は、木製の陰干である「乙(きのと)」と、金性の十二支「酉(とり)」が一つになって成立している干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は22番、木性の「陰」は草花を表し、酉は秋の十二支に当たります。

このことから、秋の草花⇒観賞用の盆栽、生け花というイメージが浮かび上がってきますね。

そしてこの草花の根元を刈り取るのが、酉というナイフです。

秋の、成長を終えた盆栽と、小さなナイフが合体していると考えてください。 続きを読む 乙酉(きのととり)生まれの人の性格

甲申(きのえさる)生まれの人の性格

甲申は、木性の陽干である「甲(きのえ)」と、金性の十二支「申(さる)」がひとつになって成立している干支です。

干支(生まれた日)の算出法

干支番号は21番、甲は大きな樹木で、申は秋の十二支です。

秋の生長し終えた樹木が、刀で伐採され、整理されるというようなイメージですね。

切り倒された樹木は、これから更に切り分けられ、たくさんの人々の生活の中へと循環していきます。

そのことから、甲申の人は人の役に立つということが、自分の役に立つようになっていきます。 続きを読む 甲申(きのえさる)生まれの人の性格

猫とツキと干支の性格

Copyrighted Image