本や音楽でもアファメーションを

本や音楽でもアファメーション的なものは数多くあります。

数多の本や音楽がありますが、その中に込められているメッセージも様々です。

失恋の物語や歌は悲しい気持ちにもなります。

反対に前向きな物語や明るい歌は、気持ちも明るくなります。

暗いものや考えさせられるものもいいのですが、そういうものばかりを摂取するのも良くありません。

できれば明るい歌や物語も摂りましょう。 続きを読む 本や音楽でもアファメーションを

アファメーションは万能ではない

アファメーションは何でも叶えるものではありません。

アファメーションとは、潜在意識に働きかける言葉です。

つまり、潜在意識の力を借りて、普段よりも力を出すものなのです。

潜在意識の力を借りれば100%のものが120%になったり、普段の力を超える力を発揮できたりします。

スポーツ選手などには欠かせないでしょう。

実際、アファメーションという言葉は知らなくても、自然とやっているスポーツ選手は数多くいます。 続きを読む アファメーションは万能ではない

苦手意識は言葉による思い込み

『苦手意識』というのも、言葉による思い込みから来ています。

野球などのスポーツを見ていると、実力は上なのにどうして負けてしまう相手がいます。

普通にやっていれば勝てる実力差なのに、なぜか対戦成績が悪い。

相性というのもあるかもしれませんが、それよりも苦手意識から来る精神的なものが多く左右します。

そんなに打たれていなくても、大事なところで打たれたりしていると、それが印象に強く残って苦手意識を植え付けます。

実際にはほとんど抑えていても、打たれた場面が脳裏に焼き付けられて、苦手に思えるのです。 続きを読む 苦手意識は言葉による思い込み

苦手な人にアファメーション

誰でも、好きな人、嫌いな人はいるでしょう。

性格が合う合わない、行動や言動の好みなどでそれらは分かれます。

その基準は人それぞれです。

では好きや嫌いという感情は、どの時点で意識しますか?

好きや嫌いの最初です。

これは大体の人が『言葉にしてから』でしょう。

好きや嫌いの前に『良くも悪くも何か気になる』ということがあるかもしれません。 続きを読む 苦手な人にアファメーション

アファメーションは否定を否定しない

ネガティブな気持ちや考え方、それは自然と沸いてきてしまいます。

アファメーションはポジティブなもの。

だからネガティブな気持ちはなかったものとして、見て見ぬふりをしよう。

そんな風に考えてしまうかもしれません。

しかし、それは間違いです。

アファメーションとは、肯定することです。

その否定の気持ちでさえも肯定するのです。 続きを読む アファメーションは否定を否定しない

猫とツキと干支の性格

Copyrighted Image