心の病気とメンタルヘルス

心の病気には、体の病気と同様にいくつかの病気があります。

総合失調症や躁うつ病などの重度のものから、軽度の精神疾患まで様々です。

『こないだ風邪をひいちゃってさあ』のように『こないだ心の病気にかかってさあ』というような会話はあまり聞きません。

しかし、心の病気は特に珍しいものではないのです。

平成20年度に日本で精神疾患にかかった人は323万人でした。 続きを読む 心の病気とメンタルヘルス

アファメーションの可能性

アファメーションの大きな力について、わかっていただけたでしょうか?

夢や目標を叶えるために、アファメーションは必要なものなのです。

スポーツ選手や夢を叶えた人々は、ほとんどがアファメーションを行っています。

アファメーションという言葉を知らなくても、無意識にその行為が大事だと知っていて、自己暗示を行っているのです。

人は脳の全ては使用していませんし、潜在能力も出し切っている人はいないでしょう。

つまり、使える能力は限られているのです。 続きを読む アファメーションの可能性

自信を持ってアファメーション

願ったって叶わない。人の夢と書いて儚い。だから夢なんて……。

アファメーションも効果ないんじゃないか?

そんな風に思っている人もいるでしょう。

確かに、願いや夢は必ず叶うものではありません。

『夢は願い続ければ叶う』とも言いますが、絶対ではありません。

オリンピックの金メダルが欲しいと多くの人が願っても、もらえる人はごくわずかです。

『100m走男子』と種目を限定すれは、4年に1人しか手に入れられないのです。 続きを読む 自信を持ってアファメーション

不安をアファメーションに変えて

10年後の自分は、幸せになっているだろうか?

ちゃんと結婚できるだろうか?

仕事はうまくいくだろうか?

未来のことを考えると不安にもなります。

また、こんな時代では、確かなことの方が少ないでしょう。

安心できる人生を歩んでいる人なんて、ごくわずかです。

不安に苛まれて、今ある楽しいことも楽しめなかったりするかもしれません。 続きを読む 不安をアファメーションに変えて

アファメーションでネガティブ要素を払拭

アファメーションでポジティブな言葉を何度も使っても、心に入っていかないこともあります。

『そうは言うけど、なかなか……』

ネガティブな気持ちに支配されていると、ポジティブな言葉の入る隙間がないのです。

アファメーションの言葉がいくら良いものであっても、隙間がなければ潜在意識に届きません。

気持ちが落ちて心を閉じていれば、心にまで届かないのです。

そういうときは自らと対話して、ネガティブの要素を取り除いたり、心を開いてポジティブなアファメーションを届けてあげましょう。 続きを読む アファメーションでネガティブ要素を払拭

猫とツキと干支の性格

Copyrighted Image