孤独になることは成長の証でもありますが、山奥の一軒家で世捨て人のように暮らしている人でない限り、永遠の孤独は耐え切れるものではありませんし、やはり友人は必要でしょう。

しかし、その友人というのはこれまで紹介してきたように、帰属本能における群れた集団では意味がありません。

でも友人を作るのはけっして簡単ではないことを承知している人も多くいるでしょう。

そういった人は以下の言葉を復唱してください。

「よき友を持つものは、自分の方でもよき友になれるものでなければならない。自分だけが得することは、不可能である」

これは武者小路実篤の言葉。

小説家であり、劇作家であり、詩人でもある芸術家ですが、彼が1920年に書いた「友情」は現代でも友人関係において通ずるところがある名作だけに、上記の言葉にも説得力があります。

自分の損得だけが優先されて友達になりたい、と思うこともあるでしょうけれど、そんな時は大抵、相手にその損得感情(勘定、どっちでもいいんですが)を見ぬかれているものです。

友達として自分は相手に何ができるのか?

それを考えて友人を作ってくださいね。

…誰ですか?

武者小路実篤って、お皿に仲良き事は美しき哉、って書いてる人だろ?なんて言っているのは?

関連記事(一部広告含む):

gluck

Share
Published by
gluck

Recent Posts

復縁のためのアファメーションの言葉

恋人や夫婦でも、別れてしまった…

6か月 ago

恋愛成就のアファメーションの言葉

恋愛をすると臆病になってしまう…

6か月 ago

人と出会えるアファメーションの言葉

独身の人、恋人のいない人、『な…

6か月 ago

営業職の方に役立つアファメーションの言葉

どんな仕事でも大変ですが、中で…

6か月 ago

アファメーションで立身出世

会社でただ漠然と仕事をしていて…

6か月 ago

就活に役立つアファメーションの言葉

就職活動を始めるときは、明るい…

6か月 ago