秀吉の陣羽織を所望して臣従態度を表明

「戦いでは強い者が勝つ、辛抱の強い者が」

これも徳川家康の忍耐強さを表した名言でしょう。

織田信長が本能寺の変で謀殺された後、その首謀者である明智光秀を討った羽柴秀吉が覇権争いの中心的な人物になっていきます。

織田家後継者争いで、信長生前より後継者に指名されていた信忠(本能寺の変で自害)の嫡男、信秀を推す秀吉に対して家康は信長の次男、信雄と接近して対抗するようになりました。

織田家の代理戦争ですね。

東海から関東にかけては北条氏と同盟を結んでいるものの、西日本を手中に収めている秀吉の勢力には敵わず、両軍が戦った小牧・長久手の戦いも全面衝突ではなく両者の配下による合戦に終わっています。

結局、徳川家康は羽柴秀吉と和睦を結び、臣従することを表明、最終的には秀吉と謁見、秀吉が着用していた陣羽織を所望します。

これは今後、秀吉が陣羽織を着て合戦の指揮を取るようなことはさせない、という意思表示であり、それを諸大名の前で行ったことで忠誠を示したことになります。

戦国武将としてはかなり屈辱的な行動でしょう。

しかし、羽柴秀吉と全面衝突しなかったことが天下人になることへつながっていきます。

玉砕が好きな日本人の教訓にしたい逸話ですね。

※お祝い・プレゼントに心に残る言葉の贈り物。筆文字アート!名言・格言額は、ご自宅・店舗のインテリアや、誕生祝い、開店祝い、新築祝い、還暦祝い、各種記念品・引出物等、大切な方へのプレゼントに最適。一言メッセージ・記念日を無料でお入れします。

名言・格言額!心に残る言葉の贈り物

関連記事(一部広告含む):