関東に住んでいると、年末年始には佐野厄除大師のコマーシャルを目にすることでしょう。
そのCMを見るとお正月を意識する人も多いのではないでしょうか。
厄除けと聞くと、一番に思い出す寺院かもしれません。
佐野厄除大師は元三大師と呼ばれる天台宗の高僧を祀ってあります。
元三大師は厄災を払うために力を尽くしたので、厄除け大師とまで呼ばれています。
元三大師を祀ってある寺院は全国各地にあり、厄除けにご利益があるとされているのです。
西新井大師や川崎大師は弘法大師を祀っている寺院です。
弘法大師も厄除けに大きなご利益があると言われています。
真言宗の開祖であり、修験道を極めた弘法大師。
人々のために尽力して祈祷や厄払いを行いました。
それが故に、弘法大師も厄除けの神として崇められ、祀っている寺院は厄除けにご利益があるとされているのです。
千葉厄除け不動尊にも厄除けに訪れる人は後を絶ちません。
不動尊とは不動明王を祀っているのですが、不動明王はヒンズー教のシバ神の異名で、力強い神です。
人々を救済し、厄を払ってくれることから、厄除けにもご利益があると言われています。
関西なら京都の石清水八幡宮や吉田神社、四国なら徳島の薬王寺など、各地に厄除けにご利益があるとされる寺社は多くあります。
厄年を迎える前に調べて、ご利益のある寺社で厄除けを行いましょう。