厄年は、日本だけのものではありません。

年齢は違いますが、外国にも厄年はあるのです。

中国では、自分の生まれた干支が厄年になります。

つまり12年に一度が厄年となり、その年は春節から一週間は外に出てはいけないとされています。

厄年の間は、赤や金の服を身に着けて厄を除けるのだそうです。

自分の干支が厄年なら覚えやすいですが、年男・年女を迎えるときにあまり嬉しくは思えず、少し構えてしまいますよね。

エジプトではもっと間隔が短く、4歳から4年ごとに厄年を迎えます。

それが50代が終わるまで続くのです。

4年毎というのは少し多いように思えます。

イギリスでは10年毎に厄年が訪れ、男性は下一桁の年齢が4の年、女性は7の年が厄年になります。

三日三晩外気でさらした木の実を歳の数だけ庭で焼いて、厄払いをするのだそうです。

スペインでは、男性は24歳と44歳、女性は14歳と34歳が厄年にあたります。

年齢的には日本と似ています。

歳の数だけ馬肉を食べ、一晩中歌い踊って厄払いをするのだそうです。

スペインの陽気なお国柄が出ていますね。

トルコでは男性は23歳と43歳と63歳、女性は13歳と33歳と53歳が厄年になります。

これも日本と似ています。

トルコでは等身大の泥人形を作り、川に流して厄払いをするのだそうです。

世界各国にも厄年は存在し、厄払いの方法も様々です。

厄年に海外旅行など行く機会があれば、その国の厄払いをしてみるのもいいかもしれません。

関連記事(一部広告含む):

gluck

Share
Published by
gluck

Recent Posts

復縁のためのアファメーションの言葉

恋人や夫婦でも、別れてしまった…

6か月 ago

恋愛成就のアファメーションの言葉

恋愛をすると臆病になってしまう…

6か月 ago

人と出会えるアファメーションの言葉

独身の人、恋人のいない人、『な…

6か月 ago

営業職の方に役立つアファメーションの言葉

どんな仕事でも大変ですが、中で…

6か月 ago

アファメーションで立身出世

会社でただ漠然と仕事をしていて…

6か月 ago

就活に役立つアファメーションの言葉

就職活動を始めるときは、明るい…

6か月 ago