人間万事塞翁が馬!一喜一憂しない

昔、中国に占いに長けた一人の老人が住んでいました。

老人は要塞の近くに住んでいたことから『塞翁』と言われていました。

塞翁は良馬を飼っていました。

しかし、ある日その馬が逃げてしまいます。

落胆していたのですが、塞翁は『これが福をもたらすかもしれない』と思いました。

数ヵ月後、塞翁の元に馬が戻ってきました。

しかも、さらに良い馬を連れてつがいで戻ってきたのです。

周囲の人々は『良かったじゃないか』と言いました。

しかし、塞翁は『これが禍をもたらすかもしれない』と思ったのです。

家には良馬が増え、塞翁の子は乗馬をするようになりました。

ある日、塞翁の子が馬から落ちて骨折してしまいました。

その直後、要塞の近くにいた兵士たちの大半が戦死してしまうような戦争が起こりました。

しかし、塞翁の子は足が不自由だったために出兵をまぬがれ、父とともに生きながらえたのだそうです。

そのことから『塞翁が馬』という言葉ができました。

一見すると不幸のようなことでも、幸福に繋がっているのだ、という意味です。

そう思えば辛いことでも、そこまで落ち込むことはありません。

その先に幸福があるのですから。

ただし、幸福も不幸に繋がっています。

幸せなことがあってもあまり喜びすぎず、気を引き締めなさいと塞翁は言っています。

禍福は糾える縄の如し。

幸せも不幸も、編んだ縄のように交互にやってきます。

今が辛くても、その先に幸せは必ずあるのです。

関連記事(一部広告含む):