日本経済とシンクロするホンダF-1の挑戦

1964年から1968年までがホンダF-1の第一期。

第二期は1983年に始まります。

約15年のブランクですね。

F-1の世界で15年のブランクはほとんど浦島太郎状態、第一期の参加で役立つ技術は経験値しかありません。

そこでホンダはフォーミュラ2(現在はF3000)へエンジンを供給、そこで実力を試してからF-1にステップアップするという戦術を取ります。

・・・第二期ホンダF-1の話になるとこのコラムが終わってしまうので先を急ぎましょう。

ホンダのエンジンは強力でしかも壊れにくいという定評がF-1で広まり、当時、最強のチームだったマクラーレンと手を組み、若手No.1ドライバーのアイルトン・セナ、実績No.1ドライバーのアラン・プロストを擁して1988年には16戦中15勝をマクラーレンが収めるという、未だF-1で破られていない記録を打ち立てました。

F-1では無敵のエンジンと恐れられていたホンダが撤退するのは1992年。

国内の販売不振が主な原因です。

勘の良い方ならもうお分かりですね。

そう、第一期参戦は高度経済成長期、第二期参戦はバブル経済の幕開け前、つまりホンダは儲かったオカネはすぐにレースへ投資してしまうとんでもなく浪費が好きな会社なのです、じゃなくて、ホンダが参戦する時は日本経済が上を向いている時期なのです。

ちなみにホンダはレースで浪費するのが好きなわけではなく、創設者である本田宗一郎氏の「レースは走る実験室」という言葉を実践しているからですね。

関連記事(一部広告含む):

gluck

Share
Published by
gluck

Recent Posts

復縁のためのアファメーションの言葉

恋人や夫婦でも、別れてしまった…

10か月 ago

恋愛成就のアファメーションの言葉

恋愛をすると臆病になってしまう…

10か月 ago

人と出会えるアファメーションの言葉

独身の人、恋人のいない人、『な…

10か月 ago

営業職の方に役立つアファメーションの言葉

どんな仕事でも大変ですが、中で…

10か月 ago

アファメーションで立身出世

会社でただ漠然と仕事をしていて…

10か月 ago

就活に役立つアファメーションの言葉

就職活動を始めるときは、明るい…

10か月 ago