「趣味人倶楽部」カテゴリーアーカイブ

和太鼓はジャパニーズドラム!和太鼓入門

バンドの中で、ドラムはベースとともにリズム隊と呼ばれます。

ギターのような派手さはありませんが、曲の中の要とされているのです。

ドラムは正確にリズムを刻むことを求められます。

早くなったり遅くなったりとずれてしまうと、全体もずれていってしまいます。

ドラムは低音で曲を引っ張っていっているのです。

和太鼓も同じような役割を担っています。 続きを読む 和太鼓はジャパニーズドラム!和太鼓入門

他にもある様々な和太鼓!和太鼓入門

盆踊りの太鼓は、いくつもある和太鼓のうちの一つに過ぎません。

和太鼓は他にも雅楽でも使われますし、大勢で叩く組太鼓もあります。

普通に置かれているものだけではなく、抱えて持つものや、山車のように曳くタイプの太鼓もあるのです。

阿波踊りで使われるものは、リュックサックを逆に背負うように太鼓を体の正面に担ぎます。

胴の部分が短く平たい太鼓を縦に持って、左右から叩く形になります。 続きを読む 他にもある様々な和太鼓!和太鼓入門

和太鼓の魅力と楽しみ方!和太鼓入門

和太鼓の歴史は、古くは縄文時代にまでさかのぼると言われています。現在までの数千年の間、育まれてきた和太鼓。海外にも様々な太鼓はありますが、和太鼓の迫力は随一でしょう。そんな和太鼓の魅力と楽しみ方をたっぷり紹介します。

今、和太鼓が熱い!

ゲームセンターなどに行くと、和太鼓を見かけます。

あれは『太鼓の達人』というゲームで、本物の和太鼓ではありません。

2001年に登場すると、またたく間に人気を博したのです。 続きを読む 和太鼓の魅力と楽しみ方!和太鼓入門

和太鼓って、どんなものがあるの?和太鼓入門

和太鼓と聞くとどんなものを思い浮かべますか?

祭りなどのやぐらの上で叩いている太鼓?

数人の団体で叩いている太鼓?

歌舞伎や民謡などで叩かれている、小さな太鼓?

大体、このような太鼓を思いつくのではないでしょうか。

やはり一般的な和太鼓のイメージは、宮太鼓と呼ばれるもので、胴の木をくり抜いて前後に皮を鋲で張ってあるものでしょう。 続きを読む 和太鼓って、どんなものがあるの?和太鼓入門

太鼓の達人は和太鼓?!和太鼓入門

『太鼓の達人』で太鼓をやりたいと思って始めると、ちょっと違うな、と思うかもしれません。

実際の太鼓とは違う点がいくつかあるからです。

もちろん、ゲームと本物という点で大きく違います。

本物の太鼓は、ちょっとした力の加減でも音の大きさも変わってきます。

太鼓は力強さを求められることが多く、パワーが必要になります。

それが太鼓の魅力でもあるのです。そして、叩き方も違います。 続きを読む 太鼓の達人は和太鼓?!和太鼓入門

西洋のドラムと日本の和太鼓!和太鼓入門

和太鼓のことを英語に訳すと『ジャパニーズドラム』と言います。

和製ドラムということです。

よく和太鼓をやっていたからドラムが叩ける、あるいはドラムをやっていたから和太鼓が叩けると思われがちです。

しかし、そんなことはありません。

確かにどちらもリズム感が大切なのですが、この二つにも違いがあります。

一番の違いが、ドラムは足を使うという点です。 続きを読む 西洋のドラムと日本の和太鼓!和太鼓入門

和太鼓はリズムが一番!和太鼓入門

和太鼓を叩くのに、一番大事なものは何でしょうか?

それは、リズムです。

太鼓には、音階がありません。

張ってある皮を叩いても、強弱はありますが同じ音しか出ないのです。

縁を叩く音を入れても、音の種類は二つだけです。

それだけ単純な楽器なのです。

創作和太鼓などで集団で叩く際は、大きさの異なる音階の違う太鼓がいくつかありますが、それでも一人で叩くのは基本的には一つの太鼓です。 続きを読む 和太鼓はリズムが一番!和太鼓入門

和太鼓を教わろう!和太鼓入門

楽器を始めるとき、多くの人は楽器屋に行って購入するところから始めるでしょう。

まずは音にそこまでこだわらず、安い入門編の楽器を買って慣れていきます。

そして上達してきたらレベルに合った楽器を手にして、となります。

しかし、和太鼓はそうはいきません。

値段はそこまで高くないものもありますが、あまり家で太鼓の練習はできないからです。 続きを読む 和太鼓を教わろう!和太鼓入門

好きな和太鼓を見つけよう!和太鼓入門

和太鼓を叩きたい、和太鼓を習いたい、と思ったら、どこに行けばいいのでしょうか。

和太鼓にも幾つか種類があり、どんな太鼓を叩きたいかで行く先は変わってきます。

まずはそれを見極めましょう。

基本的には盆踊りなどでやぐらの上で叩く和太鼓と、集団で叩く創作和太鼓や伝統的な和太鼓などに分かれます。

盆踊りに行くと、太鼓の音が聞こえてきます。

やぐらの上で叩いている音や姿にしびれたら、祭太鼓を始めてみましょう。 続きを読む 好きな和太鼓を見つけよう!和太鼓入門

伝承は口頭のみ?体で覚える和太鼓!和太鼓入門

楽器を練習するとき、楽譜は大事です。

初心者だと、いきなり耳コピなんてできません。

楽譜を見ながら、たどたどしいながらもやっていくしかないのです。

楽譜には音階はもちろん、強弱なども書かれており、その曲の全てが詰まっています。

クラシックでは、本番でも楽譜を捲りながら演奏するほどで、それだけ重要なものなのです。 続きを読む 伝承は口頭のみ?体で覚える和太鼓!和太鼓入門

盆踊りの太鼓は難しくない!和太鼓入門

夏祭り、やぐらの上で叩いている太鼓。

見ているとかっこよく思え、それで太鼓を始めたいと思った人も多いのではないでしょうか。

『自分もあんな風に太鼓を叩きたい!』と。

盆踊りの太鼓は、実はそこまで難しいものではありません。

基本が難しくはないので、初心者でもある程度は叩けてしまうのです。

その基本とは『どどんがどん』です。 続きを読む 盆踊りの太鼓は難しくない!和太鼓入門

盆踊りの曲を覚えよう!和太鼓入門

盆踊りの曲はどれぐらいあるでしょうか?

町の数だけ盆踊りがあるとも言われ、有名なものから無名なものまで入れれば数百曲はあるでしょう。

隣の都道府県や、市町村に行くと、聞いたことのない盆踊り曲が流れていたりします。

基本的には盆踊りは四拍子の曲です。

『どどんがどん』と四拍子で叩いていれば、初めて聞く曲でも叩けるのです。 続きを読む 盆踊りの曲を覚えよう!和太鼓入門