「運とツキの話」カテゴリーアーカイブ

ケサランの名前自体がサッパリ・ワカラン!ケサランパサラン

ケサランパサランは、その正体そのものが大きな謎に包まれているわけだが、実はその名前自体にも大きな謎がある。まず、この「ケサランパサラン」にも多くの別名があるのだ。「ケセランパセラン」「ケサラパサラ」のように似たものから、「テンサラパサラ」など。また、鉱物性ケサランによく使われる「ヘイサラパサラ」のようなものまである。

「さっぱりわからん」というのを、東北地方のある方言では「ケサランパサラン」と発声するという説は前にも述べたが、本当のところはわからない。 続きを読む ケサランの名前自体がサッパリ・ワカラン!ケサランパサラン

ケサランパサラン=チャランポラン起源説?

そんなことを考えていた矢先、こんどはアラビア(方面)出身の知人が、「日本語の『チャランポラン』という言葉は、ペルシア語を起源にしているのを、おまえは知っていたか?」と言ってきた。「ん! たしかに、そうだった」もしや「ケサランパサラン」の言葉の起源は、アラビア語系統の言葉だったりして? そんな考えが頭をよぎる。

『チャラン・ポラン』の最初の音は文字で書くと「CH」となる。これは英語でも分かるように「チャ」の音のほか、「ケ(KE)」という音にも転化することがある。「(チャ)ラン・ポラン(CHARAN・PORAN)」と「ケサラン・パサラン(CHSARAN・PASARAN)」の音、よく似ているではないか! 続きを読む ケサランパサラン=チャランポラン起源説?

中国語VSスペイン語!ケサランパサラン

知人の中国人女性にも以前、ケサランパサランという言葉の響きについて、「この言葉って、母国語で何か意味がありそうですか?」と聞いてみたことがある。

すると、ちょっと考えたあと、「ゲイ、シャー、ラング、パー、シャー、ラング」(gei sha lang pa sha lang)という音であれば、その意味は「狼を殺させる、狼を殺すのがこわい」とかなんとか言っていた。なるほど。しかし、これはちょっと無理がありそう。 続きを読む 中国語VSスペイン語!ケサランパサラン

ケサランパサランの名前にも幸運を招く力が?

ところで、あの有名な化粧品会社の名前『ケサランパサラン』(『KP』というブランド名にもなっている)も、実はケサランが白粉を食べて成長するという例の伝説にあやかり、その「白粉→化粧品」というイメージから付けられたものだった。

なんにしても、それには悪いイメージがない。むしろ、吉兆のよいイメージがあるのだ。だから、それは、スナックやレストランの名前としても好んで使われてきたのだろう。 続きを読む ケサランパサランの名前にも幸運を招く力が?

幸運のキッカケを見逃さん、聞き逃さん、手放さんよう!ケサランパサラン

科学研究の歴史において、しばしば話題にあがる「研究や実験上における偶然のミス」。しかし、その「偶然のミス」こそが、往々にしてその後の「大発明」や「大発見」につながったりもする。

そうした偉大な発明・発見のキッカケとなった「幸運の偶然」のことを、今では「セレンディピティー」(Serendipity)という用語で表現したりもする。この「セレンディピティー」というのは、ある物語から付けられた名前である。 続きを読む 幸運のキッカケを見逃さん、聞き逃さん、手放さんよう!ケサランパサラン

月のリズムを生活に利用する

まずは、自分のツキを知ることが肝心。ツキにはもちろん周期があるのです。

そして、それぞれの人ごとにそのツキの周期は違うのですが(誕生日月齢を参照のこと)、一般的に満月の期間はサクセス・ムーンとも呼ばれるように、社会全体が活気づく傾向にあることからもツキやすいのです。

また、成功している人からあやかれ時期でもあります。 続きを読む 月のリズムを生活に利用する

ツキを掴む秘訣(コツ)

下弦日を過ぎ徐々に新月に近づくにつれて、再び肉体的な活力も旺盛になってきますが、精神的には冷静さも保てます。

そして新月期間に入ると、妙に直観が冴え渡ってくるのです。

「今日はやけに冴えるな」と感じる日があったらその日の月齢を確かめておいてください。

新月の日である可能性は高いといえます。 続きを読む ツキを掴む秘訣(コツ)

レジャー運に応用すると!ツキと月

カンは月によって引力が増す時期である新月と満月期間に冴え渡ります。

さらに、新月の日から3日ほど経った三日月の日には、月光も引力もちょうど程よいエネルギーを地球に投げ掛けるので、このエネルギーに共鳴すると直観力の他に、鋭敏な感覚を手に入れられるというわけです。

たとえば、パチンコやスロットマシーン、ルーレットをする場合は、感覚が特に増す上弦の期間に行うとよいかもしれません。 続きを読む レジャー運に応用すると!ツキと月

ヒーリング(癒し)効果に応用!ツキと月の不思議な関係

人は「病」を通して、なにかの気付きを与えられることがあります。

それが、「病」そのものの「意味」だとすると、体に現れた「病」という信号は、心理面になにかの問題があることを示していることになります。

現代人は忙しすぎて「瞑想」的時間を持つ余裕がありませんが、これは自分の心を見つめ直すためにはよい習慣だと思います。 続きを読む ヒーリング(癒し)効果に応用!ツキと月の不思議な関係

月齢と睡眠時間の関係!ツキと月の不思議な関係

ところで、月齢の周期によっては、よく眠れる期間とそうでない期間というのもあるようです。

つまり、月齢と睡眠時間との関係ということです。

新月や満月の期間は体を緊張させる傾向にあるので、むしろ上弦や下弦の期間における、体を弛緩させる時期のほうがよく眠れそうです。

特に月光がフェード・アウトする下弦期は休養期に適しているので、この期間なら深い睡眠が可能でしょう。 続きを読む 月齢と睡眠時間の関係!ツキと月の不思議な関係

月齢ダイエット法!ツキと月の不思議な関係

月齢の周期が身体の代謝と係わりのあることは前にもお話ししましたが、これを利用してダイエットの効果も高められます。

まず、月齢周期による代謝リズムでは、新月と満月の2つの日にピークがありました。

この日をピークに身体の代謝も活発化しますので、食欲も増し、また摂取した栄養素もどんどん吸収されます。

だから、この期間には、あまり栄養価の高いものを多くとりすぎないようにしたほうが賢明です。 続きを読む 月齢ダイエット法!ツキと月の不思議な関係

肥満を防ぐ褐色脂肪細胞!ツキと月の不思議な関係

ところで、身体の脂肪を蓄えたり、エネルギーに変える働きをする細胞のなかで、特に「褐色脂肪細胞」というものがありますが、この褐色脂肪細胞の働きがよい人は、食事を多くとりすぎてもあまり肥満しないことが分かっています。

それは、この細胞が脂肪を効率よく熱に変えてくれるからなのです。

褐色脂肪細胞の働きがよいかどうかは、実は思春期の頃の食環境によるという研究結果も出ているので、今更どうにもならないという気にもなりますが、効率よくダイエットができる為の食べる時期(タイミング)というものは選べるのです。 続きを読む 肥満を防ぐ褐色脂肪細胞!ツキと月の不思議な関係