しかし、今の科学が明らかにしていなくても、将来の科学では常識になっているものもあるでしょう。
経験則から応用できるものも多いはずです。
たとえば、産院ではもっと積極的に満月期間での『お産予報』を利用したり、また警察や病院でも「ルナティック・ハイ」による『交通事故多発予報』や『輸血確保週間』(満月時は出血が多いということから)などを設けるなどです。 続きを読む 将来の科学では常識に!ツキと月の不思議な関係
しかし、今の科学が明らかにしていなくても、将来の科学では常識になっているものもあるでしょう。
経験則から応用できるものも多いはずです。
たとえば、産院ではもっと積極的に満月期間での『お産予報』を利用したり、また警察や病院でも「ルナティック・ハイ」による『交通事故多発予報』や『輸血確保週間』(満月時は出血が多いということから)などを設けるなどです。 続きを読む 将来の科学では常識に!ツキと月の不思議な関係
現代において、あまり月を意識する人はいません。
暦も一応、12ヵ月ごとに区切られたものを使っていますが、そこに月の周期はあまり感じられません。
満月の晩、空を見上げたとしても、目に飛び込むのは月以上に明るい都会のイリュミネーションや街のネオンばかりです。
恋人たちも都会の空の下では、月の光よりも都会の明かりにロマンを感じるようです。 続きを読む なぜ、いま月のリズムに共振しないのか?ツキと月の不思議な関係
以上のことから、ただ単に自然の規則正しい生活をしようとしても、問題はそう簡単には済まないのです。
とくに、松果体は光と電磁波には敏感に反応する器官なのです。
しかも内分泌の最高の座を占める器官なのです。
その松果体が(人間が起きていても寝ていても)四六時中、照明や電磁波にさらされていたのでは、その機能に障害が起きるのも不思議ではありません。 続きを読む 文明生活は生体リズムを破壊する!ツキと月の不思議な関係
なんにしても、現代に生きる私たちは、生まれた時から(いや、もしかしたら母親の体内にいるときから)薬漬けになっているともいえるのです。
それが若い人たちの抵抗力(免疫力)の欠如や増え続けるアトピーの原因にもなっていることが指摘されています。
しかし、それを闇雲に「文明の弊害だ」と批判するだけでは芸がありません。
そのこと自体の意味を考え、敢えて肯定的にとらえてみると、何が見えてくるのでしょうか? 続きを読む 自由意志を持った人類!ツキと月の不思議な関係
今でも若い人たちの体のリズムは徐々に自然の持つ周期に従わなくなりつつあります。
それでは、文明という重荷を背負うかわりに、人類は月による支配からは解き放たれるのでしょうか?
文明生活はもともと不規則な生活リズムを作る要因を秘めていました。
電磁波はあらゆる空間に満ちあふれ、また照明(光)は時間を問わず私たちの体の細胞に浴びせられるので、細胞は光によって時を計ることはできないのです。 続きを読む 月型人間と脱月型人間!ツキと月の不思議な関係
※自然のリズムに対する敏感度チェック項目リスト
下記の質問項目に対して、4段階(0.全く無い 1.少し 2.普通 3.かなり)のうち、一つを選んでその番号に丸をつけてください。
1.食事は朝、昼、夜と規則正しくとっていますか?
(0.全く無い 1.少し 2.普通 3.かなり)
2.就寝と起床の時刻が決まっていますか?
(0.全く無い 1.少し 2.普通 3.かなり) 続きを読む 月・自然のリズムに対する敏感度テスト
数字が多くなるほど、自然のリズム(月のリズムを含む)に敏感であり、月齢パワーにも共振しやすい。
☆00~20:〔共振度(敏感度)1〕
評価:自然のリズムに対する感応力の著しい欠如月齢パワーにも共振しにくいのでは?共振度1の人は都会型文明適応者タイプ。 続きを読む 月齢パワー共振度チェック項目の評価(5段階)
次に、『ルナ・テスト』を行います。月は様々な形をとります。
針のように細い新月、三日月、半月(左向きと右向き、描き方によっては上下の半円にもなる)、ラグビー型、そして満月など・・。
ここで目を瞑って、自分の好きな月を心に思い描いてください。
どんな月の形でもかまいません。
自分はこの形の月が好きというものを正直にイメージして下さい。 続きを読む ルナ・テスト!ツキと月の不思議な関係
思い描けましたか?以上の『ルナ・テスト』は、心理学の性格テストの一つである「樹木画テスト」(一般に「バウムテスト」ともいう)を参考に作成したものです。このバウムテストは投影法の一つに分類されているものであり、1949年にスイスのK・Kochによって作成されました。
バウムテストの「バウム」とは「木」の意味で、その名の通りに一枚の紙に自由に木を書かせるだけの簡単なテストなのです。 続きを読む ルナ・テストの解説!ツキと月の不思議な関係