Categories: 猫の不思議

猫又の民族伝承

日本には古くから猫又伝説があります。

猫が人間を襲う猫鬼は隋の時代から、猫又は鎌倉時代の古今著聞集から登場していますが、イエネコが猫又に変身するのは江戸時代の怪談集「宿直草」や伊勢貞丈の「安斎随筆」、さらに妖怪絵巻や百怪図巻などで猫又が描かれたことから一般庶民に猫又伝説が広がりました。

猫又とは長く飼われた猫がやがて尻尾を二股にして人間をたぶらかしたり襲ったりする妖怪のことです。

この猫又伝説が元になり、尻尾が長くて真っ直ぐな猫は猫又になりやすく、カギ尻尾であれば猫又になりにくいという理由から、江戸時代にはカギ尻尾の猫が好まれました。

犬の妖怪は「送り犬」とか「犬神」などもいますが、やはり猫の方が多く、しかもオドロオドロしていますね。

この背景には犬は人間のパートナーとして防衛機能を果たしていることに対し、猫は暗闇でも自由に動き回れたり、光によって瞳孔を自在に変えることができる、あるいは腐臭を嗅ぎ分ける能力に優れているので死体に近づくことができたり、といった不思議な能力を魔力と捉えていたことがあります。

猫には魔力があると思われていたことから「猫を殺すと7代祟られる」という迷信も生まれました。

猫を虐待している人がいたら、これ、ぜひ使ってくださいね。

関連記事(一部広告含む):

gluck

Share
Published by
gluck

Recent Posts

復縁のためのアファメーションの言葉

恋人や夫婦でも、別れてしまった…

6か月 ago

恋愛成就のアファメーションの言葉

恋愛をすると臆病になってしまう…

6か月 ago

人と出会えるアファメーションの言葉

独身の人、恋人のいない人、『な…

6か月 ago

営業職の方に役立つアファメーションの言葉

どんな仕事でも大変ですが、中で…

6か月 ago

アファメーションで立身出世

会社でただ漠然と仕事をしていて…

6か月 ago

就活に役立つアファメーションの言葉

就職活動を始めるときは、明るい…

6か月 ago