gluck のすべての投稿

猫の病気・・呼吸器系統の病気

猫は風邪を引くと本当に苦しそうですよね。

口で息をしないので、息が吸えなくて苦しい思いをするのです。

猫はよくケンカをして、鼻血を出すこともあります。

また鼻炎も起こしやすく、一度鼻炎になると、なかなか完治しないのです。

ケンカなどで、鼻血が出たという場合、また鼻炎で鼻水が止まらない、と言う場合、抗生物質を投与します。

ケンカなどをした場合、鼻を骨折していることもありますから、注意が必要です。 続きを読む 猫の病気・・呼吸器系統の病気

猫の病気・・脳の病気

猫が便秘をして怖いのが、肝性脳症です。

食べ物を消化する際に出るアンモニアは肝臓で分解されるのですが、肝臓の働きが悪いなどの原因によって、分解されないままアンモニアが体内を回ると、この肝性脳症になります。

脳にアンモニアがいけば、意識障害や神経障害も出ますから、怖い病気です。

アンモニアが生成されないように抑える薬を飲み、食べ物の療法も行います。

猫にも水頭症があります。

脳室にある脳髄液は一定量分泌され、脳を囲むように循環するのが正常です。 続きを読む 猫の病気・・脳の病気

猫の病気・・目の病気

流涙症、一般的に涙目といわれる病気です。

涙が涙腺からうまく出ることができず、流れ出たまま、と言う状態になってしまいます。

涙の過剰分泌、また何らかの原因で、涙管が詰まって涙が流れたままになるようです。

放っておくと、目の下の毛が茶褐色になってしまいます。

薬で改善する場合もありますが、目の奇形の場合もありますから、その場合、手術が必要になります。

生まれた直後の子猫が発症する病気が、新生児眼炎です。 続きを読む 猫の病気・・目の病気

猫の病気・・口内の病気

水を飲みたがらない、口臭がある、また食欲がないという状態になったら、口内炎かもしれません。

歯肉、舌、唇などが炎症を起こし、腫れたり膿んだりします。

口内炎ができると、飲みこむ事が痛いので、よだれをたらします。

水を飲んでも痛いので、脱水症状を起こすこともありますから、注意が必要です。

塗布剤、抗生物質、抗炎症剤などを使用して治療します。

歯肉炎や歯周病も今、猫に多くなっている病気です。 続きを読む 猫の病気・・口内の病気

猫の病気・・泌尿器系の病気

猫は非常に腎臓が弱い、と言うことがいわれています。

以前幼い頃に飼っていた猫も、おしっこが出なくなって、亡くなってしまいました。

今のように、獣医技術や医療機器が発達していなかったので、苦しい思いをしたと思います。

急性腎不全は、急激に腎臓機能が低下してしまい腎臓が働かなくなってしまう病気です。

腎臓そのものに原因がある、と言うことは少なく、尿管や尿道に異常がある場合がほとんどのようです。 続きを読む 猫の病気・・泌尿器系の病気